賃貸物件の仲介手数料ってどれくらいが平均?

賃貸物件の仲介手数料は、住宅の売買や賃貸のときに
不動産会社に支払う手数料を言います。
金額の相場や支払うタイミングが分からないという人も
意外に多いかもしれません。
賃貸の仲介手数料について基礎知識や
仲介手数料は値引きができるのかどうかについて紹介をしていきます。
賃貸物件の仲介手数料の相場
賃貸物件の仲介手数料というのは
家賃の1ヶ月分プラス消費税が上限という決まりになっています。
2019年10月から消費税も8%から10%になり
仲介手数料も消費税10%となっています。
賃貸契約時に必要な費用の中には
敷金や礼金などには消費税がかからない場合もあります。
不動産会社の見積書を見て不要な項目に消費税が
かけられていないかもチェックしておきましょう。
仲介手数料は値引き可能?
結論を言えば、不動産会社の儲けとなる部分は
値引交渉をしても値引きしてもらえないことが多いです。
物件の状態によって値引きをするケースは
ほとんどないので値引き交渉をするだけ無駄と言えます。
しかし、物件によっては交渉をすると敷金や礼金をゼロにする事で
入居を歓迎する大家さんも、ひょっとしたらいるかもしれません。
仲介手数料が無料って本当にある?
仲介手数料が無料という賃貸物件は
確かにネットで探すと出てきます。
賃貸を借りようとする側からすれば
費用が安くなるのでうれしい物件ですよね。
「仲介手数料が無料って、なにかあるんじゃないの?」
でも、仲介手数料が無料にすると不動産会社の取り分がないはずなので
以上のように考えてしまう人もいるでしょう。
しかし、入居者がいないから仲介手数料を無料にしている可能性も
非常に高いかもしれません。
気になるなら、事故物件かどうかを
不動産会社の人に聞いてみるのも良いでしょう。
仲介手数料を納得して払いたい場合のポイント
賃貸の仲介手数料は不動産会社によって
値段は異なります。
失敗しない引っ越しのやり方は繁忙期を避けるようにすれば
ゆとりをもって物件探しをすることができます。
1月~3月くらいの繁忙期では
物件の案内ができなかったり気にった物件があっても
他に申し込みが入るという事になります。
そうしたことを避けるという意味でも
引っ越しのタイミングは繁忙期をできる限り外すようにしましょう。
繁忙期をずらして引っ越しをすれば
値段が安くなります。
荷物が多い家族の場合は、大きなメリットになりそうですね。
まとめ
- 仲介手数料は家賃の1ヶ月分プラス消費税が上限
- 仲介手数料にも消費税10%がかかる
- 仲介手数料は値引きができない
- ネットで仲介手数料が無料の物件を探すほうが良い
- 繁忙期をずらして引っ越しをすれば値段が安くなる
仲介手数料は基本的に
家賃の1ヶ月分プラス消費税が上限です。
また、仲介手数料にも消費税10%がかかります。
仲介手数料委は不動産会社の対価なので
値引はできない場合が多いです。
ネットで探せば、仲介手数料無料という賃貸物件が
いくらかでてくるでしょう。
そうした物件を探し内見をして
決めるというのも良いですね。